今日は誕生日前日の友人とディナーで薩摩川内市の隈之城駅近くの
passo a Luna (パッソ ア ルナ) さんへお邪魔してきました。
本格石窯ピザで有名なイタリアンのお店です。
前菜も彩がきれいで、かつ美味しい!
石窯で焼いたピザはパリパリもちもちです。
ハーフ&ハーフ(ブロッコリーとチキン)、(生ハムとレタス)なので、2種類食べられるのもうれしい。
友人が頼んだカフェラテにはキュートなくまのカフェラテアートが(^・^)
カフェラテアート、ほっこりしますね(*^_^*)
今日は誕生日前日の友人とディナーで薩摩川内市の隈之城駅近くの
passo a Luna (パッソ ア ルナ) さんへお邪魔してきました。
本格石窯ピザで有名なイタリアンのお店です。
前菜も彩がきれいで、かつ美味しい!
石窯で焼いたピザはパリパリもちもちです。
ハーフ&ハーフ(ブロッコリーとチキン)、(生ハムとレタス)なので、2種類食べられるのもうれしい。
友人が頼んだカフェラテにはキュートなくまのカフェラテアートが(^・^)
カフェラテアート、ほっこりしますね(*^_^*)
こんばんは。
ここ最近は暖かい日が続きましたね。
昼間はアウターなしでも外に出られそうな感じですね。
今回は春をさきどり!フラワーフレグランスという題でのアレンジになります。
白のSTカーネーションに白のバラ、
まだこの時はつぼみだったのですが、淡いパープルのヒヤシンス、さし色の黄色のフリージア、グリーンに、コデマリとアイビーといった、ピンク系のお花が多くてとても華やかな雰囲気となっております・・・。
テキストはシックな淡いパープルだったのですが、これとはまた違った可愛いアレンジができそうです。
今回の構成はアシンメトリー。
花材を生かすように大きくアップダウンをつけること、下向きに流れるようなデザインをつくる事が課題でした。
奥のアスパラガスみたいな大きなつぼみがヒヤシンスです。
この時午前中だったのですが、お昼からの暖かさもあって夕方にはテキストと同じ淡いパープルのお花を咲かせてくれました・・・。
写真がなくてごめんなさい(+_+)
こんばんは(^_^)/
寒い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
先日、阿久根方面の建築現場に足を運ぶ際、途中でこんな光景に出合いました。
たくさんの鳩が日向ぼっこをしていました。
猫が止まった車の下に暖を求めて潜る姿はよく見かけますが、
鳩が暖を求めている姿は初めてだったため、
ちょっと新たな発見をしたような気分になりました。
早く暖かくなるといいですね(*^_^*)
こんばんは。
寒さも一段と厳しくなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
先日のお正月休みに撮った写真ですが、梅のつぼみがだいぶ膨らんでいました。
満開になった頃にまた訪れたいと思います(*^_^*)
こんばんは!たっちんです(*^_^*)
街角ではきれいなイルミネーションをよく見かけるようになってきましたね。
ご自宅にも素敵なイルミネーションを施されていらっしゃるお宅をよく見かけるようになり、
仕事帰りに通ってはクリスマス気分のおすそ分けをもらっています(*^^)v
今年もまたクリスマスシーズンの到来ですね☆
私が通っているフラワーアレンジメント教室でもクリスマスに因んで、リースバスケットを作りました。
ピンクのガーベラにピンクのスプレーカーネーション、白のデンファレに松ぼっくり、姫りんご。
奥に見えるはコニファーでクリスマスシーズンのお庭をイメージした作品です。
それでは、楽しいクリスマスをお過ごしください(*^_^*)
おはようございます!
最近はいちだんと冷え込むようになってきましたね!
忘年会シーズン到来です(^-^)
先日は天文館のリッチモンドにて鹿児島県インテリアコーディネーター協会の忘年会がありまして、参加してきました。
日頃ご協力頂いているメーカーさんもご参加頂いてとても賑やかな会になりました。
フリーのコーディネーターやハウスメーカー専属のコーディネーターの先輩方も沢山いらっしゃるので、普段の業務で気になる事やアドバイスも頂いて、大変充実した1日となりました。
ふらふら~っと行ってきました。
いちき串木野にある冠嶽園です。
中国風庭園で、建物の中にも雰囲気のある家具が置かれています。
このガラスもやさしい光が差し込み素敵でした。
照明もおもしろい。
昨日たまたまTVでも放送していました。
紅葉シーズンですが、例年より1週間ほど遅れ気味とのこと。
ふら~っとお散歩がてらにいかがでしょうか?
とある休日、某ドラッグストアにて目があってしまいました。
そういえば、TVで放送していたような・・・。
某TV番組でマツコさんが絶賛していたとか。
食べてみると、なるほど生麺ぽい。
今回購入したのは塩味でパッケージが白。
もうひとつピンクのパッケージのしょうゆ味もあるらしい。
どうやら、このラーメンの売り上げの一部は、絶滅危惧種に指定されたホッキョクグマの飼育の支援として
エサ代にと寄付されているとのこと。
こんにちは(^^)/たっちんです。
今日は最近始めたフラワーアレンジメントで初めて扱ってとてもお気に入りのお花をご紹介します。
皆さんもご存じかもしれませんが、トルコぎきょうです(#^^#)
ふんわりとしたフォルムがお気に入りです。
トルコぎきょうは、名前に「トルコ」が付くのですが、原産地は北アメリカらしいです。
由来は、トルコ石を連想する花の色や、トルコのターバンの形から来ているといわれているみたいなのですが、はっきりとは分かっていないそうです。
また「ききょう」といわれていますが、ききょうではなくリンドウの仲間なのだそうです。
ききょうに似た花の形が名前の由来となっているようなのですが、こちらも諸説あり由来はわかっていないそうです。
ちなみに花言葉は多数あって、「よい語らい」「優美」「希望」「変わらぬ美」「清々しい美しさ」「永遠の愛」
なのだそうです。
私自身は凛とした白や淡い色が好きなのですが、他の鮮やかな色もとても素敵ですね。
鮮やかな濃い色もふんわりとしたフォルムが優しくみせてくれている気がします。
こんにちは!たっちんです(*^o^*)
朝晩は、寒くなってきましたね。
皆様風邪などひかれていませんでしょうか?
私は既に一回ひいてしまいました(¬_¬)
それはさておき、今回はハロウィンのフラワーアレンジメントのご紹介です^_^
今回は、魔女の帽子やほうきといった小道具作りから始めます。
普段あまり聞きなれないカンガルーポーなどの花材を使いましたが、ガーベラやおもちゃかぼちゃなどのハツラツとしたビタミンカラーと合間ってとってもポップな雰囲気に仕上がりました(*^o^*)