こんにちは、僕です。
つい先日34歳になりました|д゚)
(草っち、これからタメ口禁止ね(゚Д゚)ノ)
僕のブログアイコンは4歳の時ですが
あれから30年・・・・・(´-ω-`)
ん~~・・・まるで成長していない・・・
今度、座禅会に参加して精神的に成長しようと思います。
そんな僕は、34歳当日、画期的システムを発動させました(゚Д゚)ノ
そうです、「誕生日休暇」です!
(ヨコケンさんの誕生日は定休日と重なり発動せず(*´▽`*))
生憎・・・父の日と重なってしまった僕の誕生日は
チビ達に労わってもらう事にしました(ノД`)・゜・。
目指すは阿久根にある ” 番所丘公園 ”へ(=゚ω゚)ノ
☟☟到着するなり、エネルギーMAXの次女と気怠い感じの長女(´-ω-`)
☟☟エネルギーMAXの次女と走るマネをする長女(´・ω・`)

☟☟エネルギーMAXの・・・・・・・・・(;´Д`)
☟☟あふれ出る次女のエネルギーを減らすため 頭を使う長女と僕。
ハムスター式でエネルギーを消費させ 目当てのゴーカートに乗ります(。-`ω-)
料金は1人乗り 310円 2人乗り 210円(1周/1台)とリーズナブル!!
しかも ここのコースは1.2kmとロングなんです(゚Д゚)ノ
(鹿児島では2番目に長いコース)
☟☟1人乗りな上に我先にと早々に出発する長女(´-ω-`)
☟☟2人乗りで 力身ながら(初運転)追う次女(;´Д`)
☟☟追い越し車線があり・・・・華麗に追い越される長女(*_*;
☟☟抜かれた腹いせに煽る長女(´・ω・`)
2人の争いは1,200mもの距離 続きました・・・。
なんなんでしょうね・・・この闘い・・・(*_*;
デッドヒートを繰り広げたゴーカートも無事終焉を迎え次なる施設・・・
ローラースケート場に行きます(゚Д゚)ノ
小学生以下はシューズの貸し出し含め使用料 1時間/100円・・・・リーズナブル( ゚Д゚)
☟☟挽回すべくなのか自信満々でリンクへ向かう長女(=゚ω゚)ノ
(これは期待大!!こういうのを僕は見たかったんです|д゚))
☟☟願い虚しく やはり へっぴり腰の長女(´-ω-`)余裕で追い抜く次女(;´Д`)
こうなると1時間退屈な僕(‘ω’)
でも お祝いの電話をもらったりと・・・割と退屈しませんでした(ノД`)・゜・。
ありがとうございます☆
汗をたっぷり掻き お腹の空くチビ達と公園を後にし腹ごしらえへ。
☟☟僕の分の御飯まで奪い体力の回復を図る次女(;´Д`)
阿久根からの帰宅途中・・・
なんとなくまだ遊び足りない雰囲気を出す姉妹とそれに感付く僕・・・・。
そう来ると思い・・・あらかじめボールを車に積んでたんです(‘◇’)ゞ
向田公園へ向かいバスケットをすることに。
この日はシューティング勝負。
歳の差の分 ハンデという事で離れたトコにラインを引き勝負をします。
☟☟この日 調子の良かった次女が調子に乗って長女にアドバイスをしている所☟☟
勝負の行方は・・・長女が はらけた為・・無効試合となりました(;´Д`)
とても充実した1日となりました(∩´∀`)∩
でもね・・・僕・・・・・これだけはチビ達に強く言いたいんです・・・
” 子供の日 ” と勘違いしてない??



☝「大名竹が取れたよ」ってお髭の左官の親方が持ってきてくれたり(*´Д`)
☝「かぼちゃ食べなさい」って職人さんの自家栽培野菜を持ってきてくれたり(*´Д`)
僕は司馬遼太郎の作品が好きです。
こうして史上最高の泥試合が始まりました。
☝開始直後に 黒#66に先制点を決められるポンコツチーム。
☝すぐさま 3Pで華麗な逆転を決めるポンコツチームリーダーの 赤#7(ご入居者S先輩)。
☝開始3分で華麗な交代を決め退場する 赤#9(右端)。
☝ダブルチームによる1vs2の状況を作りイジメに入る 黒#12(成建ホーム協力職人Nさん)
心配してくれた方 応援に来ていただいた方々 ありがとうございました!
そうです、友人の熱意ある指導に生徒たちが応え
実は毎年、僕は 息を潜めながら
写真中央で試合が始まる前に握手しているのが 恩師と友人( ゚Д゚)
そこで 全国に散らばる工務店の各社長さんたちと久しぶりに
そうです、愛されキャラの草っちです|д゚)
ハンドルをシャシャシャっと回し・・・・・・・・・
そうです、鉄馬会の方々です(ノД`)・゜・。
もちろん 飲ませて戴くのはオガタマ酒造「鉄馬」と 同じくオガタマ酒造「HEAVY OZ」(´▽`*)
この日 楽しみ過ぎて4時起きだった僕は集合時間よりずっと早く集合場所へ。
総勢13台で走る姿は爽快で 何よりとても気持ちが良いんです( ;∀;)
明日の無事走行を願い1本締めで。
胃の〆は釜揚げうどん。
阿蘇は最高です・・・感動し過ぎて涙腺が・・・泣きすぎてコンタクト カパカパ(;´Д`)
なんていうメニュー名かは存じませんが 赤牛できっと阿蘇をイメージしたランチ(∩´∀`)∩
青いパラソルの方は関係ありませんが・・・
心強いメカニック担当の先輩がいます(=゚ω゚)ノ
少し話が脱線しますが。
S先輩はバスケ部のキャプテンだったのですが
☝「さすが先輩!!火がバッチリついてますよ!!」☝
そして先輩がお肉を焼いてくださってる間
そうしてる間に・・・溶岩プレートまで使用して焼いていただきました(´▽`*)
泥だらけの手で僕を平気で海に突き飛ばし逃げていく次女が僕は時々恐いです(;´Д`)
一心不乱に余所見もせず20分程 山をつくらせていただいてます(。-`ω-)
固くてあまりガサッとやられない忌砂を造ることに成功(=゚ω゚)ノ
☝雨風に打たれ・・・竹は辛うじて立ってはいるものの砂山は無残に溶けてしまってます(;´Д`)
小手を渡され・・・僕が仕上げることに(;´Д`)
「もっと腰入れろ!!」
そして 現在 大工さん・左官さん・塗装屋さんが 最後の仕上げにかかっております(‘◇’)ゞ
来たことある人もない人も ぜひ 遊びにいらしてください!!
雨靴を履き無敵になってるカワイイ男の子発見!!!(‘Д’)
出立の日・・・やっぱり雨(*_*; でも僕は負けません。
そんなくだらない事を考えてる間に 今回の目的地に到着(;´Д`)
そう・・・・・・バンジー(西日本一の高さ77m)への挑戦です(; ・`д・´)
人生とか決別とか・・・偉そうな事言ってたのに・・・もう逃げ出したい(;´Д`)
平常心を装い・・・「なんでんかんでんソバ」を注文。
色んな安全装置を装備します。
「俺・・・何やってんだろ・・・」って。
無重力状態が続き普通に落下(‘ω’)
ビヨンビヨンした後は・・・なすがまま状態で下へ(‘Д’)
☝BUNGY JAPAN さん達と。