こんにちは、僕です。
我が家にアルちゃんを迎え入れて
早2か月が経ちました(´-ω-`)
あの時 は生後間もなくで
環境もいきなり変わり なんかいっつもビクビクしてて
寒いのかな…アレルギー反応が出てるのかな…と
本当に心配で
動物病院にも連れていったりしましたが…
今では 本当に元気になり 僕にとても懐いてくれています(*´ω`*)
本当に元気になり 僕にとても懐いてくれています(*´ω`*)
初めのうちは手を出すと逃げ回り時には噛むようなしぐさをしていましたが
少しずつ 匂いを覚えてもらったり
毎夜 餌を与えるときは必ず手渡しであげるようにした甲斐あって
今では僕が近くに行くと必ず顏を出してくれます(*´Д`) 手を出すと僕の手に乗ってきてくれます♬
手を出すと僕の手に乗ってきてくれます♬
撫でても頬袋に入ってる餌をモコモコ触っても
噛んだり嫌がったりすることなくいるアルちゃんは本当にかわいい(*´Д`)
そんな中、皆さんは先月に完成した御楼門をご存知でしょうか?
僕はこういうのが本当に大好きで大好きで….
三密にならぬよう気を付けてサッと見学してきたので
ここでご紹介をしたいと思います(´-ω-`) 裏の無料駐車場に停めたので
裏の無料駐車場に停めたので
初対面としては裏からの出会いになりましたが
思っていたよりは数倍デカイ!!!!
さすがは国内最大級の御楼門!!!!圧巻!! 職業病なのでしょうか…
職業病なのでしょうか…
いち早く御楼門に行くかと思われがちですが
こういうベンチに目が移り
様々な角度からあーだこーだブツブツつぶやいたりしてしまいます|д゚)
ベンチを眺め終え いよいよ御楼門へ!! 行くと思われがちですが こういう排水の造り込みなども気になり
行くと思われがちですが こういう排水の造り込みなども気になり
進入禁止ギリギリを攻めていきます|д゚)
寄り道ばっかりですが さぁ いよいよ御楼門をくぐるよ~~~~!!! という瞬間ですが….
という瞬間ですが….
この島津氏の家紋が入った旗がとっても気になり
振り返っては少し戻り
 こんな写真を撮ったりしてしまうのです(´-ω-`)
こんな写真を撮ったりしてしまうのです(´-ω-`) やっと門の真下まで来ました。
やっと門の真下まで来ました。
早くくぐれよ!!と思われてると思いますが…もうね,僕にとって
ここは興味の湧く情報が多すぎて…
自分で言うのもなんですが なかなか門をくぐることができないのです(´-ω-`) 
  やはり貫(ぬき)で組んでいってるのですが
やはり貫(ぬき)で組んでいってるのですが
それをこういう手順で組んでそこからこうしてああしてって言うのを
考えるのが凄く楽しい瞬間なんです(*´Д`) やはり圧巻なのは岐阜県より進呈されたこの門でしょう(´-ω-`)
やはり圧巻なのは岐阜県より進呈されたこの門でしょう(´-ω-`)
厚さ≒20cm,高さ5mくらい,重さは1t超えるだろうなぁとか
考えるのが本当に面白いんです(*´Д`)
丁番は2つ大きいのがあるんですが
これで長年 保っていられるのかな~とか….(*´Д`)
このほかにも… 西南戦争の跡が残るこの石垣も本当に1つ1つ
西南戦争の跡が残るこの石垣も本当に1つ1つ
見て回りたいくらい興味深いポイントです(*´ω`*)
そんなこんなでやっと門をくぐり 正面から見た御楼門がこちら!!
 いやぁ~~~…
いやぁ~~~…
もうね、「素晴らしい」以外の言葉が出てきません(*´ω`*)
この御楼門ができただけで
ここ鶴丸城跡が立派な観光名所になった感じがして
とっても誇れる名スポットとして紹介したくなります♬ 鬼瓦をマジマジと見るのもいいと思います(*´ω`*)
鬼瓦をマジマジと見るのもいいと思います(*´ω`*) 壁に使用しているのはやはり天然仕様の漆喰!!!!
壁に使用しているのはやはり天然仕様の漆喰!!!!
やっぱり漆喰は良いです(*´ω`*) しゃちほこや….
しゃちほこや…. 鬼瓦も展示してあり
鬼瓦も展示してあり
何時間でもいれるくらい名所でしたが
三密を避けるため サッと帰宅いたしました|д゚)
絶対 また何度もここに来るだろうなぁ|д゚)

 
                                    
 コンビニでお弁当を購入しピクニック気分で船場へ♬
コンビニでお弁当を購入しピクニック気分で船場へ♬ ドリームキャッチャー号的な名前だった思います(‘ω’)ノ
ドリームキャッチャー号的な名前だった思います(‘ω’)ノ 
  救命具を装着し準備万端(*´ω`*)
救命具を装着し準備万端(*´ω`*) 船乗り初心者な僕は先輩方が出向準備してる横で
船乗り初心者な僕は先輩方が出向準備してる横で ただ…この船に装着された道具が遠い昔のトラウマを思い出されそうでしたが
ただ…この船に装着された道具が遠い昔のトラウマを思い出されそうでしたが そしていよいよ港をあとにします。
そしていよいよ港をあとにします。 もうこの綺麗な海を独り占めしたような なんともいえない贅沢感を味わい
もうこの綺麗な海を独り占めしたような なんともいえない贅沢感を味わい エギングとは違いますが先っちょにエギが付いてて
エギングとは違いますが先っちょにエギが付いてて お猿さんも呼んでもらったり
お猿さんも呼んでもらったり もう楽しさしかないクルージングを満喫させてもらっていました♬
もう楽しさしかないクルージングを満喫させてもらっていました♬ 鯛が釣れました(=゚ω゚)ノ
鯛が釣れました(=゚ω゚)ノ 
  T先輩も鯛を釣り上げました(=゚ω゚)ノ
T先輩も鯛を釣り上げました(=゚ω゚)ノ もう1匹 鯛がきた~~~~~~~~~♬♩♬
もう1匹 鯛がきた~~~~~~~~~♬♩♬ その後 魚類が全く触れない僕は
その後 魚類が全く触れない僕は 停泊する際も素人な僕は
停泊する際も素人な僕は 
  もちろん登校初日は心配なので
もちろん登校初日は心配なので 早速 エプロンを借りて 真剣に説明を聞きます(´-ω-`)
早速 エプロンを借りて 真剣に説明を聞きます(´-ω-`) 一通り説明を受け いよいよというときに
一通り説明を受け いよいよというときに 何やら指さして訴えてますが
何やら指さして訴えてますが 確かにめちゃくちゃ真剣な次女Σ(・ω・ノ)ノ!
確かにめちゃくちゃ真剣な次女Σ(・ω・ノ)ノ! 歪みなく上手にできてます(*´ω`*)
歪みなく上手にできてます(*´ω`*) 1人約1kgの泥?をもらうので
1人約1kgの泥?をもらうので
 あ!言うの忘れてましたが
あ!言うの忘れてましたが 今年も無事 見事な大輪を咲かせてくれましたよ(*´ω`*)
今年も無事 見事な大輪を咲かせてくれましたよ(*´ω`*) そう「ダグリン」ちゃんで有名な
そう「ダグリン」ちゃんで有名な みんな大好きダグリ岬遊園地です(‘ω’)ノ
みんな大好きダグリ岬遊園地です(‘ω’)ノ 完全に貸し切り状態に興奮し
完全に貸し切り状態に興奮し まずはパノラマモノレールに乗って
まずはパノラマモノレールに乗って これは平川動物園にもあるので特にいう事はありません。
これは平川動物園にもあるので特にいう事はありません。 誰もがレーサーになれるゴーカートです(*´ω`*)
誰もがレーサーになれるゴーカートです(*´ω`*) 次女が1人乗りに 長女と僕が2人乗り。
次女が1人乗りに 長女と僕が2人乗り。 赤いこのマシンが全然エンジンが掛からず
赤いこのマシンが全然エンジンが掛からず 青いマシンに乗り換えて出発した時には次女はゴールしてました(+_+)
青いマシンに乗り換えて出発した時には次女はゴールしてました(+_+) 厳ついマッチョな店員さんが やたらと座席シートをギュウギュウに締め付けてきて
厳ついマッチョな店員さんが やたらと座席シートをギュウギュウに締め付けてきて 物凄い勢いで本体もグルグル回転するのです( ゚Д゚)
物凄い勢いで本体もグルグル回転するのです( ゚Д゚) なんともジャングルで囲まれた場所。
なんともジャングルで囲まれた場所。 係の人の説明を念入りに聞き
係の人の説明を念入りに聞き あちこちにある安全確保が臨場感を醸し出しますが
あちこちにある安全確保が臨場感を醸し出しますが 本当に危険なので
本当に危険なので 
  序章はそこそこ低い場所なので
序章はそこそこ低い場所なので
 徐々に体が強張っていく次女……
徐々に体が強張っていく次女…… 高くなるにつれテンションも上がっていく長女….
高くなるにつれテンションも上がっていく長女…. 上から下を見ると何とも言えない高さがあり足場も細いので
上から下を見ると何とも言えない高さがあり足場も細いので 進むにつれ 本当に笑えない高さな上に
進むにつれ 本当に笑えない高さな上に わざとグラグラしたり手放しをするなどしてスリルを楽しんでいる長女( ゚Д゚)
わざとグラグラしたり手放しをするなどしてスリルを楽しんでいる長女( ゚Д゚) 涙目になりながらも
涙目になりながらも 薩摩川内市入来町浦之名にある「践祚の滝」とか…
薩摩川内市入来町浦之名にある「践祚の滝」とか… 同じく薩摩川内市樋脇町市比野にある「藤本滝」に行ったりするんですが…
同じく薩摩川内市樋脇町市比野にある「藤本滝」に行ったりするんですが… お湯が沸かせるのでカップ麺やクリームチャウダー的なものを
お湯が沸かせるのでカップ麺やクリームチャウダー的なものを こんな場所(‘ω’)ノ
こんな場所(‘ω’)ノ 使用禁止だったけどこの苔の貼った感じが凄く美しいのに…(*´ω`*)
使用禁止だったけどこの苔の貼った感じが凄く美しいのに…(*´ω`*) 「何ここ?(´-ω-`)」って心の声が後ろ姿から感じ取れます。
「何ここ?(´-ω-`)」って心の声が後ろ姿から感じ取れます。 早朝ということもあり 薄暗い天候という事も重なり
早朝ということもあり 薄暗い天候という事も重なり 道中 桜が綺麗だったので写真を撮りつつ 向かった先は
道中 桜が綺麗だったので写真を撮りつつ 向かった先は 前日が雨だったため 水の流れが速い川を渡った先にあります。
前日が雨だったため 水の流れが速い川を渡った先にあります。 「また滝か~い!!!(-_-メ)」と突っ込まれましたが
「また滝か~い!!!(-_-メ)」と突っ込まれましたが 大滝・男滝・女滝の3つあるようですが
大滝・男滝・女滝の3つあるようですが 女滝が見つからず…
女滝が見つからず… 先日 無事卒業してくれました( ;∀;)
先日 無事卒業してくれました( ;∀;) 外では強いのに家では甘えん坊な次女….
外では強いのに家では甘えん坊な次女…. サングラスが大好きで 人一倍女の子な要素を持っていました。
サングラスが大好きで 人一倍女の子な要素を持っていました。 学校からの毎日の宿題 音読もわざわざ僕の部屋に来て
学校からの毎日の宿題 音読もわざわざ僕の部屋に来て そんな「わんぱく」という言葉が似あう次女がこの度
そんな「わんぱく」という言葉が似あう次女がこの度  慣れ親しんだランドセルを卒業いたします。
慣れ親しんだランドセルを卒業いたします。 ジャンガリアンハムスターのデールちゃん♀です(*´ω`*)
ジャンガリアンハムスターのデールちゃん♀です(*´ω`*) 次女の卒業祝いで 叔父さんから買ってもらったのですが
次女の卒業祝いで 叔父さんから買ってもらったのですが 僕も迎え入れてしまいました|д゚)
僕も迎え入れてしまいました|д゚) この可愛さときたら 本当にたまらないですよね(*´ω`*)
この可愛さときたら 本当にたまらないですよね(*´ω`*) もう 可愛すぎる(*´Д`)
もう 可愛すぎる(*´Д`) これは長女が2歳の時。
これは長女が2歳の時。 七五三の時に実妹が着た着物を
七五三の時に実妹が着た着物を 水族館や動物園には数えきれないくらい行きました(´-ω-`)
水族館や動物園には数えきれないくらい行きました(´-ω-`) 思い立って急に 遠出した時も
思い立って急に 遠出した時も 
  バイクでの移動やガレージが好きだったから
バイクでの移動やガレージが好きだったから 社員旅行に交じって僕と2人で行ったときも
社員旅行に交じって僕と2人で行ったときも 写真NGな面も見せたけど
写真NGな面も見せたけど この度 無事 義務教育を卒業致しました(*´ω`*)
この度 無事 義務教育を卒業致しました(*´ω`*) 車のガラスがスケートリンクのようになるほどの冷え込みの朝。
車のガラスがスケートリンクのようになるほどの冷え込みの朝。 遅れた分を取り戻すべく
遅れた分を取り戻すべく 運送の方を丁重にお見送りしましたが
運送の方を丁重にお見送りしましたが 眼鏡が曇るほどもうぐったりした1日でした(-_-;)
眼鏡が曇るほどもうぐったりした1日でした(-_-;)