家づくり進行中

S様邸 東大小路町

足場解体すると土地が随分広く感じます♬2020/02/12

東大小路町 S様邸では
もうすぐ足場解体が出来そうな感じです♬

足場解体は
「家」の外観の初お披露目のような感覚なので
ばらした後は
「おぉ~♬」
って声が漏れますよね(❁´◡`❁)

養生シートがなくなるので室内が明るく感じるのもそうですが
なにより敷地が広く感じますよね(●'◡'●)

足場解体まで晴れ間が続きますように☆*: .。.
line-kazari

間もなく大事な中身が隠れます2020/01/29

東大小路町S様邸は大工さんが内部の壁を貼っているところです(●'◡'●)

内部の壁が仕上がる前は
吹付断熱材や柱・間柱といった構造材が
剥き出しになっているので
ボードが貼られることで今までと違った感覚がすると思います♬
図面上で理解していた間取りや空間距離が
リアルに理解できるのもこの瞬間です(*/ω\*)

大工さんが仕上げたあとは
左官職人により仕上げの漆喰を塗っていきます♬
この壁が白く塗られることで
室内が明るく広く清潔に感じます♬

成建ホームオリジナル漆喰の効果効能は
ショールーム癒四季にて随時体感できます♬
ご来場お待ちしております(❁´◡`❁)
line-kazari

晴れ間を狙い撃ち2019/11/26

東大小路町S様邸は
本日 建て方を行いました♬

この日も当社の大工さんが勢ぞろいします。

日頃からなんの疑問も持たずに普通に
「大工さん」と呼んでいますが
呼び始めたのは江戸時代頃になります。
かつては木に関わる職を「右官」と呼んでいましたが
江戸時代には大工と呼ばれるようになり
その統率者のことを棟梁と呼ばれるようになったそうᓚᘏᗢ

でもここでやっと出てきましたね!
誰しも考えたことがあると思います...左官がいれば右官もいるだろうと。
そうです、やはり皆さんの思惑通り 右官=大工でした♬
この「右官と左官」の話をすると
ここでは書ききれなくなるのでまた別の機会へ。

東大小路町S様邸は
たくさんの成建ホーム専属 右官たちの力により
無事 棟があがりました♬♪

S様 おめでとうございます(❁´◡`❁)
line-kazari

棟梁親子登場2019/11/23

東大小路町S様邸では
基礎工事が終わり
棟梁親子による土台敷が始まりました♬
真夏日だと
本当に辛い土台敷になりますが
この日はポカポカで
作業がとてもしやすい気候でした♬

そんな中 毎回思うのですが
棟梁たちは必ずと言っていいほど
耳に鉛筆を挟んでいます(⌐■_■)
確かに作業机のない現場では
耳に挟んでおくと サッと取り出し
サッと挟めるので凄く便利そう...
まさに耳と一体になっている鉛筆は
棟梁がどんな作業をしてても
どんな体制になろうとも
その耳からは落ちることがありません。

一体全体 そのホールドの強さはどこから来るのでしょうಠ_ಠ
私の耳だと直ぐにポロリしてしまいます....
line-kazari

着工しました♬2019/11/11

東大小路町S様邸が
先日 着工致しました╰(*°▽°*)╯

今までは図面上で確認していたものが
着工して形になっていくにつれ
実寸での確認ができるようになり打合せにも奥行が増していきます(●'◡'●)

ただ.....
基礎着工した時に必ず言われることがあるのです....
それは基礎の段階だと
想像していたよりも建物が小さい!!や
ここがお風呂?
こんなサイズじゃ人は入れないよ....などなど。

でもご安心ください(❁´◡`❁)
基礎の段階では小さく見えることもありますが
実際に棟が上がれば安心してもらえること間違いなしです♬♬

でも 同じ寸法で基礎の時と上棟後では
広さが違って見えるのは不思議ですよねಠ_ಠ
line-kazari